セイントドラゴン作ります!㊙割れるシャーシを割れなく改造!壊れない車に組み立て動画 タミヤ ラジコン オフロード ファイヤードラゴン サンダードラゴン サンダーショット クラシックバギー TAMIYA

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • 【ドラゴン系シャーシ組み立て最新完全版2022.12】
    30:42頃 割れるシャーシを割れないように補強改造!
    完全オリジナルそのらん流です
    その前にもバラバラになる場所の対策を説明していますので
    お見逃しなく!
    ファイヤードラゴン、サンダードラゴン、セイントドラゴン、サンダーショット、スコーチャーなど
    気軽に遊べる本格ラジコンサーキット、そのらんサーキットの場所は【希望園】という温泉施設にあります。
    グーグルマップなどで希望園と入力してみて下さい。
    住所は〒410-2502
    静岡県伊豆市上白岩1516です。
    営業時間10:00~20:00
    定休日 火、水
    【sonoran CUP】
    奇数月の第3日曜日にレースを開催しています!
    受付は朝の9時から。レースは10時スタートです!!
    ・ノーマルモータークラス(540マブチ)
    ・クラシックバギークラス
    ・ビッグタイヤクラス
    ・ラリーカークラス
    ・ミドルバギー2WD
    ・ミドルバギー4WD
    ・ハイエンド2WD
    ・ハイエンド4WD(タミヤDB01はハイエンドクラス)
    ※どのクラスも改造自由!!
    参加費:何クラスエントリーしても2000円(高校生以下1000円)
    【そのらんサーキット公式ホームページ】
    chirorutomo.wi...
    【チャンネル登録よろしくお願いします】
    / @sonorantv
    【ツイッター】
    / sugiyamasonoran
    ※関連ワード
    ラジコン そのらんサーキット ヨコモ YOKOMO YZ-4 SF タミヤ オフロード バギー TAMIYA DB01 TA07R TT-02B DT-03 ビッグウィッグ ランチボックス モンスタービートル MONSTER BEETLE ライトニングホーク 京商 kyosho ULTIMA RB7 XRAY アソシ オリオン オンロード ブラシレス 改造 セッティング 趣味 ホビー  イベント レース コングヘッド コミカルアバンテ
    #ラジコン
    #rc

Комментарии • 17

  • @Ryuichi219
    @Ryuichi219 2 года назад +2

    組み立てる前に絶対見た方がいい教科書のような組立動画🥰
    細かく教えながら組み立てて行くので、なるほどなぁと思いながら見ていてセイントドラゴン買いたかったから同じように組み立てて行きたいですね!
    セイントのワードはこの世代に突き刺さりますよね!
    聖闘士→これを見た瞬間セイントって読めちゃいますもんね😂

    • @sonoranTV
      @sonoranTV  2 года назад +1

      😊ありがとうございます!そう言っていただけると嬉しいです✨
      セイントドラゴンゲットして下さい👍
      聖闘士←セイントって自然と読めますもんねw

  • @ぐんじ幸夫
    @ぐんじ幸夫 2 года назад +1

    組み立て動画楽しいです、このシャーシは当時物を3台買っていました、アンプと三段式スピコン違い以外は同じですね、ただベアリングが高価くて買え無かったからすぐ軸受けがガタガタになりました、令和になってもこのキットが手に入るとはタミヤさんに感謝です、

    • @sonoranTV
      @sonoranTV  2 года назад

      😊ありがとうございます!
      このシャーシ、改造しなくても速いから良いですよね!ボディーもカッコいいですし
      復刻してくれたタミヤ さんに感謝ですよね👍

  • @猫背猫舌-m8y
    @猫背猫舌-m8y 2 года назад +2

    サンダーショット系のシャシーの補強は、私もジーフォースさんのパーツを使っています。
    フロントのスタビは入れたままですが、今回の動画を参考に外して走行させてみようと思います。

    • @sonoranTV
      @sonoranTV  2 года назад +2

      😊Gフォースさんのパーツは欠かせないですよね!
      フロントだけに付いている太いスタビを外すと、しなやかになってコーナーも良く走ると思いますよ👍

  • @きょっちゃんとっちゃん
    @きょっちゃんとっちゃん 2 года назад +1

    とっておきの情報を惜しみなく教えていただき、ありがとうございます。
    まさかの結束バンド!二つ使いですが止めるポイントが何気に頑丈そうですねw
    ハイエンドを経験されているからこそ、説得力ある解説に脱帽です!
    マンタレイは無いですし、ファイヤードラゴンと迷っておりますが
    ダンパーの本数と、そのらんさんのプレゼン力にやられ
    断然セイントドラゴンがほしくなっております!(このシャーシでドラゴン系ボディ互換出来たら最高!)
    本年もお体ご自愛いただき、無理ない程度に、配信をお願いいたします。
    (いつかオフロードバギー買って、そのランサーキットに行ってみたいなぁ)

    • @sonoranTV
      @sonoranTV  2 года назад

      😊こちらこそ、嬉しいご感想をありがとうございます!
      まさかの結束バンドです👍お手軽に頑丈になりますよー
      ファイヤードラゴンもセイントドラゴンも、めっちゃ良く走りますよ!オススメです!
      いつか、お気軽に遊びに来て下さいね😊

  • @SOL-lf2vg
    @SOL-lf2vg 2 года назад +1

    最小限の穴開け加工で安くて簡単、見た目もスマート、そのらんサーキットで耐久テスト済みのそのらん流補強💯❤‍🩹

    • @sonoranTV
      @sonoranTV  2 года назад

      😊ありがとうございます!
      最小限の穴あけで、しかも安くて簡単です👍見た目も全く目立たないのでおすすめです✨

  • @大好きコナン-g8h
    @大好きコナン-g8h 2 года назад +1

    ぴゃんみつです。お返事ありがとう御座います。やっぱりダンパ違いましたね。シムの件は、そのらんを参考に致しますね。あと、ジャイロはバギーには必要ですか?

    • @sonoranTV
      @sonoranTV  2 года назад +1

      😊ジャイロはオフロードには必要ないですよー
      曲がらなくなりますしね!
      タミヤ サーキットみたいな砂路面でグリップが極端に低い場合には2駆のみジャイロを使ったりします

  • @大好きコナン-g8h
    @大好きコナン-g8h 2 года назад +1

    こんにちは(*^-^)ぴゃんみつです。そのらんさんの動画見て我慢出来ずにセイントドラゴン2021新車を購入してしまいました。そのらんさんと同じフロントのGeForceのアルミパーツも買いました。そのらんさんにお聞きしたいのですが、セイントドラゴン2021復刻はCVAダンパが昔のドラゴン系と比較したら、新しくリニューアルされて、CVAダンパ2になられてたの、そのらんさんなら気が付かれてるとは思いますが、調べて購入しまして、ラッキーな気分になりました。確かファイヤードラゴン復刻はダンパは2ではないですよね?セイントドラゴンからですよね?それでは、引きダンパで作りますね。シムも買いました。X断面Oリングも買いましたが、ショックに入れる順番は誤差の厚み分のシムをいれてから、X断面Oリングなんですか?それとも、シムとX断面Oリングをサンドイッチみたいに挟むんですか?教えて下さい。動画では確認出来なかったので。それでは、アバンテの制作動画も楽しみにしてます。

    • @sonoranTV
      @sonoranTV  2 года назад +1

      😊動画観てもらえて嬉しいです!
      ダンパーは確かにファイヤードラゴンとはダンパーエンドとか違いましたね
      シムは自分はいつも先に入れています👍
      セイントドラゴンゲットおめでとうございます!頑張って作って下さいね〜✨

  • @大好きコナン-g8h
    @大好きコナン-g8h 2 года назад

    ぴゃんみつです。(*´▽`)
    わかりました。ドリフトする訳ではないですもんね。確かに、そのらんさんの動画見てても、バギーにジャイロは搭載してないですね。で、
    予定では、
    モーターはブラシレスモータ10.5で、バッテリーはショートリポをタミヤバッテリーの場所に加工して乗せようかと思ってます。ヨコモさんから出てるショートリポホルダーを使いまして。成功するかは、わかりませんが、あと、モーターファンは、バギーには必要ないですかね?今あるESC には元々ファンは付いてますので、モーターは?って感じなんです。そのらんさんYZ4の時は世界チャンピオンの方と同じ装備や配置で作られてましたよね。その時モーターファンを乗せてましたので、どうなのかな?と思いまして。そもそもクラシックカーと比べるのは間違いだとは思いますし、セイントドラゴンにモーターファン付けるとしたら加工いりますよね。

  • @富坂優樹
    @富坂優樹 2 года назад +1

    補強とか参考になります。流石年単位でファイアードラゴンを走り込んだだけありますね。(`・ω・´)

    • @sonoranTV
      @sonoranTV  2 года назад

      😊ありがとうございます!
      走り込んで、壊れる所が把握できたので
      今回の完全版の動画ができました👍